お盆休み企画『ランプ職人で1000Gから1000万G貯めたい』
お盆休みになるということで、自分で勝手に企画
『ランプ職人で1000Gから1000万G貯めたい』
編です。
所持G推移(最終2015/08/16時点 419,915G)
ランプ職人で1000Gから1000万G貯めたい
お盆休みに突入したので、ドラクエ10を楽しむために企画を考えました。企画内容は
『ランプ職人で1000Gから1000万G貯めたい』
です。
企画内容
- 目標
- ランプ職人で1000Gから1000万G貯める
条件
- 期間 : お盆休み8/9~8/14
- 時間 : 1日30分
- 金策 : ランプ職人
- 所持金 : 1000Gからスタート
- 制限 : バザーは錬金品の売却のみOK
お盆休みの期間中に1日30分ほどランプ職人をがんばって、1000万Gを目指します。最初の所持金は1,000Gからスタートして職人関係でがんばって増やしていきます。ちなみに、ランプ職人のレベルはLv48で名声はLv74なので、バザーには8品まで出品できます。
初日(2015/08/08)の成績 -> 5014G
初日(8/8)は1000G->5014Gとなりました。
- 職人 +2299G
- 冒険 +1715G
収支は職人と冒険(ボスやモンスターの落とすGなど)となりました。
1000Gしかないので、職人は『鉄のランプ☆0(300G)』がなんとか買える状況です。バザーで稼ぐには持っているGが心もとないので、基本は職人依頼で稼ぎました。その収支が上の+2299Gです。
今日の職人の収支は次のようになりました。
内容 | 経費 | 売上 | 利益 |
---|---|---|---|
鉄のランプ | 300 | 0 | -300 |
職人依頼(こうげき魔力) | 570 | 930 | 360 |
職人依頼(かいふく魔力) | 530 | 900 | 370 |
職人依頼(速度) | 385 | 1300 | 915 |
職人依頼(眠り) | 389 | 0 | -389 |
職人依頼(眠り) | 318 | 800 | 482 |
職人依頼(ルカニ) | 705 | 1160 | 455 |
職人依頼(おびえ) | 525 | 800 | 275 |
職人依頼(転び) | 1305 | 0 | -1305 |
職人依頼(転び) | 1304 | 2740 | 1436 |
合計 | 6331 | 8630 | 2299 |
転びGの失敗が大きく響いて1300G近くのマイナスです。全財産が2,000Gとか3,000Gの世界ではこの失敗はかなりきびしい結果です。全体的には、ひとまず職人だけでなんとかプラス2000Gくらいにもっていけたのでまずまずだと思っています。
冒険はボスやモンスターで1700G近くのプラスとなっています。
明日は、職人で得た収支と最初の1,000Gを合わせた3,299Gからスタートしたいと思います。3,000Gくらいになりましたので、次回は結晶装備の”はやて”や”みかわし”などをやりたいと思います。
1,000G付近で調べたもの
ランプ職人としては職人道具のランプの相場を知っておくのが大切なので、チェックしてみました。
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
銅のランプ | 240 | 240 | 480 | 930 |
鉄のランプ | 300 | 490 | 700 | 9900 |
銀のランプ | 2,000 | 2,100 | 4,080 | 10,800 |
プラチナのランプ | 14,990 | 17,500 | 24,300 | |
超ランプ | 38,000 | 42,000 | 47,500 | 111,700 |
奇跡のランプ | 74,000 | 87,800 | 226,700 |
皮の装備についても同じように調べてみました。錬金の利益が大きいと皮装備もありですが、☆3以外は失敗品が安すぎてリスクが大きすぎて悩みどころです。
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
皮のぼうし | 30 | 225 | 950 | 7,850 |
皮のよろい | 100 | 225 | 1,100 | 6,000 |
皮のズボン | 110 | 150 | 1,000 | 6,000 |
皮のうでわ | 10 | 75 | 680 | 7,480 |
皮のくつ | 90 | 75 | 1,200 | 2,000 |
これを見ると☆3の利益がすごいので、生産職人がうらやましいですね。
2日目(2015/08/09)の成績 -> 11361G
2日目(8/9)は3299G->11361Gとなりました。
機能は冒険で増えたGも計算していましたが、今後は職人だけを計算します。その方がわかりやすいので。(職人以外で得た収入は全部サブに送金しています)
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 |
---|---|---|---|
職人依頼(しばり) | 445 | 800 | 355 |
はやて上 | 1,660 | 2,744 | 1,084 |
はやて上 | 1,660 | 2,744 | 1,084 |
みかわし下 | 2,160 | 4,636 | 2,476 |
みかわし足 | 1,930 | 3,696 | 1,766 |
はやて上 | 1,449 | 2,746 | 1,297 |
合計 | 9,304 | 17,366 | 8,062 |
今日は職人で8,062G増えて合計が11,361Gとなりました。
職人依頼も積極的に利用したいところですが、マイナスになる依頼もあって今回は1つだけです。全財産が3,000Gなので、結晶装備も1つ錬金するのがやっとです。1日30分の職人と決めていますので、1つ錬金してバザーに出している間はバザーで価格チェックをしています。
さすが結晶装備です。バザーに出したらそこそこ早い段階で売れていきます。1つ錬金してはバザーに出して、値段チェックしたり次の錬金準備をしていると売れていく感じです。錬金は初級錬金をしますので、1回も失敗せずにできました。大成功×2なら1つ結晶分が多くなるのですが、今回はそのご祝儀はありませんでした。
今日は上の5つを錬金してバザーに出して終了しました。
3,000G付近で調べたもの
3,000Gくらいになったので、はやてシリーズとみかわしシリーズの装備価格をチェックしました。
はやてシリーズ
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
はやてのバンダナ | 830 | 4,20 | ||
はやてのベスト | 840 | 1,020 | 7,330 | |
はやてのキュロット | 500 | 900 | 1,780 | 7,740 |
はやてのグローブ | 100 | 400 | 950 | 7,600 |
はやてのブーツ | 860 | 1,800 | 7,020 |
みかわしシリーズ
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
みかわしのぼうし | 1,450 | 3,900 | 10,500 | |
みかわしの服上 | 900 | 1,300 | 1,400 | 7,120 |
みかわしの服下 | 1,200 | 1,200 | 8,700 | |
みかわしのくつ | 590 | 1,180 | 7,700 |
☆0,☆1はバザーになかったり、価格が逆転しています。基本的には☆2,☆3が結晶装備の対象になりますので、バザーではその未練金品と錬金品を比較して錬金していきます。(※錬金素材の分も考える必要あり) 回転の早い体上・体下で利益が大きいのを狙っていきたいところです。
3日目(2015/08/10)の成績 -> 18849G
3日目(8/10)は11361G->18849Gとなりました。
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 |
---|---|---|---|
銀のランプ | 1950 | -1950 | |
みかわし下 | 3,250 | 5,681 | 2,431 |
みかわし下 | 3,060 | 5,681 | 2,621 |
はやて上 | 1,760 | 2,831 | 1,071 |
みかわし足 | 1,640 | 3,126 | 1,486 |
はやて頭 | 1,287 | 3,116 | 1,829 |
合計 | 2,947 | 20,435 | 7,488 |
手持ちが1万Gしかないので、今日も結晶装備を錬金しました。基本は”はやて”か”みかわし”の☆2で未練金品と錬金品の値段差が1,500G以上を狙っていきたいです。今日は思ったよりも回転が悪く、下の3品はバザーに出したまま終了しました。
3万Gくらいあればもう1ランク上のきじゅつ装備も視野に入ってきますが、まだ1万Gくらいだと”はやて”、”みかわし”が精いっぱいです。
4日目(2015/08/11)の成績 -> 34522G
4日目(8/11)は18849->34522Gとなりました。
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 |
---|---|---|---|
よるのパピヨン | 2,570 | 4,445 | 1,875 |
よるのパピヨン | 2,569 | 5,990 | 3,421 |
みかわし下 | 1,197 | 4,721 | 3,524 |
みかわし下 | 1,196 | 4,721 | 3,525 |
はやて頭 | 1,687 | 5,015 | 3,328 |
合計 | 9,219 | 24,892 | 15,673 |
常時、手持ちが1万Gを超えてきだしたので、今回は上の装備をまとめて全部錬金しました。まとめて『購入→錬金→出品』ができるので効率がupします。短剣のよるのパピヨンも2,000G近く利益が期待できるのでやってみました。2つ目は大成功×2になって少し高値になってラッキーでした。
いよいよ3万G台になってきましたので、結晶装備の☆3や”きじゅつ装備”を視野に入れて進めていきたいと思います。あと、呪いG100%や転びG100%も狙えるチャンスがあればやっていきたいところです。
ただ、このペース100万Gもあやしいな・・・
10,000G付近で調べたもの
10,000Gくらいになったので、短剣の”よるのパピヨン”を調べてみました。☆3はまだ高くて狙えませんが、☆2なら”はやて”、”みかわし”と同じように狙っていけそうです。さらに、武器の方が回転が早いので、未練金品と錬金品で2,000G以上の価格差があれば狙っていきたいですね。
よるのパピヨン
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
よるのパピヨン(未練金) | 300 | 590 | 2,080 | 14,000 |
よるのパピヨン(錬金済) | 2,300 | 4,700 | 18,280 |
5日目(2015/08/12)の成績 -> 46954G
5日目(8/12)は34522->46954Gとなりました。
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 |
---|---|---|---|
せいどうの盾☆3 | 4,410 | 7,400 | 2,990 |
シルバートレイ☆3 | 12,099 | 12,255 | 156 |
銀のランプ☆1 | 2200 | ||
みかわし下☆2 | 2,730 | 3,860 | 1,130 |
はやて頭☆2 | 1,006 | 4,551 | 3,545 |
はやて頭☆2 | 996 | 4,551 | 3,555 |
はやて頭☆2 | 996 | 4,551 | 3,555 |
合計 | 24,437 | 37,168 | 12,731 |
今日は調子に乗って☆3装備の錬金です。盾の☆3で呪いG100%を目指しましたが、どちらも失敗・・・ 予定では呪いG100%で3万G以上で売れるはずがダメでした。でも、赤字にならなかったのがせめてもの救いでした。高額商材なら大赤字だったはずですが、結晶装備のLv帯で助かりました。ランプ職人の怖いところです(;_;)
盾装備で一気にGを使ったので、残りは細々と結晶装備で細かく稼いで今日は終了です。ひととおりバザーに出して次の日に売れていることを期待ですね。耐性装備の失敗品は需要があまりないので、バザーで売れ残るのでちょっと心配です。
30,000G付近で調べたもの
30,000G付近になると☆3装備も視野に入ってきます。今回は盾ときじゅつ装備を取り上げてみたいと思います。
盾装備
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
せいどうの盾 | 100 | 225 | 1100 | 6,000 |
シルバートレイ | 500 | 600 | 4,000 | 10,000 |
ホワイトバックラー | 2,350 | 4,400 | 19,500 | |
まほうの盾 | 380 | 3,000 | 4,890 | 15,600 |
ふうまの盾 | 2,000 | 3,800 | 6,500 | 30,900 |
ルフの盾 | 900 | 5,900 | 10,000 | 100,000 |
シルバートレイが出品数が多くて、☆3で10,000Gくらいなのでおすすめです。呪いG100%にすると3万Gを超えるので、期待値としてもかなりの黒字が期待できそうです。ぼくは失敗しましたが・・・
きじゅつシリーズ
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
きじゅつ頭 | 500 | 665 | 5,890 | 17,490 |
きじゅつ上 | 950 | 7,500 | 18,220 | |
きじゅつ下 | 11,800 | 27,000 | ||
きじゅつ腕 | 50 | 390 | 4,250 | 16,840 |
きじゅつ足 | 480 | 770 | 4,950 | 16,400 |
ユニクロ装備筆頭のきじゅつシリーズの相場です。錬金失敗しても結晶装備としてバザーでもそこそこ売れるので、未練金品と錬金品の値段をチェックしながら耐性装備を狙っていくのもアリだと思います。
6日目(2015/08/13)の成績 -> 86265G
6日目(8/13)は46954->86265Gとなりました。
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 | 効果 |
---|---|---|---|---|
シルバートレイ☆3 | 12,357 | 33,231 | 20,874 | 呪いG100 |
シルバートレイ☆3 | 12,356 | 33,231 | 20,874 | 呪いG100 |
はやて頭☆2 | 1,153 | 3,591 | 2,438 | おびえ60 |
はやて頭☆2 | 1,153 | 3,591 | 2,438 | おびえ60 |
皮頭☆2 | 2,915 | 922 | -1,993 | おびえ64 |
皮頭☆2 | 2,915 | 922 | -1,993 | おびえ64 |
皮頭☆2 | 2,865 | 1,150 | -1,715 | おびえ64 |
合計 | 35,714 | 74,758 | 40,924 |
昨日に続いてシルバートレイで呪いG100を目指します。今日は運良く2つとも錬金成功して2万G×2の利益をゲット。利益だけを見ると3つ目もやりたいところですが、バザーで売れ残るリスクがあるので2つでストップです。
手持ちもシルバートレイ☆3を2つ作ると1万Gを切ってしまうような状況なので、他は結晶装備をしていきます。バザーを見ると皮のぼうし☆2におびえ100%をつけると2万Gを超えることを発見! 原価も安く作れるので、まずは2つ挑戦。でも2つとも失敗・・・ 残り3,000Gだったので、ラストチャンスにもう1つ皮のぼうしを挑戦しますが、またまた失敗?! ☆2の中級錬金2回なら50%を超えるはずなのに・・・
今日はシルバートレイがいい感じでできたので、大きく利益が出た1日でした。写真のようにバザー枠いっぱいで、売れ残りも出始めました。現金化できないと次の錬金に進めないので、まだまだ楽観はできない状況です。
錬金の成功率
初級・中級・上級の成功率をいつも概算でこんな感じで考えています。
錬金 | 1回目 | 2回目 | 3回目 |
---|---|---|---|
初級 | 100% | 90% | 80% |
中級 | 90% | 80% | 70% |
上級 | 70% | 50% | 30% |
職人Lvや使うランプ、配置などによって1回1回の成功確率は変わってきますが、上のように概算することで大体の目安としています。
例えば、耐性錬金で中級・中級・初級とするときは
成功確率 = 90% × 80% × 80%
= 57.6%
約60%くらいで成功すると想定しています。他にも転びG100%だと、次のような感じで70%くらいの成功率だと予測します。
成功確率 = 90% × 80%
= 72%
こうやって成功確率を計算しておくと、未練金品と錬金品との価格差で利益が出やすいか/出にくいかが判断しやすいです。もちろん、実際にはもっと細かい予想値(成功確率)になると思いますが、バザーでパッと見て検討するには上の概算でも十分役に立つと思います。
上の計算だと上級錬金の3回成功は10%くらいになってしまいますが、失敗からのパルプンテ埋めがあったりするのでそのあたりは自分で+10%するなど補正して考えたりします。ランプ職人は、成功確率や期待値を考えるのも効率よく利益を出す秘訣のひとつですね。
7日目(2015/08/14)の成績 -> 136243G
7日目(8/14)は86265->136243Gとなりました。
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 | 効果 |
---|---|---|---|---|
銀のランプ | 1,550 | -1,550 | ||
皮頭☆2 | 2,740 | 23256 | 20516 | おびえ100 |
皮頭☆2 | 2,740 | 1,093 | -1,6476 | おびえ66 |
きじゅつ足☆2 | 6,693 | 12,037 | 5,344 | 転び100 |
シルバートレイ☆3 | 2,740 | 32,291 | 29,551 | 呪いG100 |
合計 | 16,463 | 68,677 | 52,214 |
今日は昨日失敗した「皮のぼうし☆2におびえ100」のリベンジ編です。2つ挑戦してやっと1つ成功しました。1つで2万G近く利益が出るのでたくさんやりたいところですが、売れ残ってしまうのが怖いのでほどほどにします。
あとは、きじゅつ足☆2に転び100とシルバートレイに呪いG100が失敗せずに今日は完了。前日のバザーの売れ残りもあるので、バザーの8枠を埋めて今日は終わりにします。
出品すべてが売れれば10万Gを超えてくるので、結晶装備ではなくて他の錬金にも目を向けていきたいところです。錬金運があれば一気に50万Gも見えてくるので、ここは踏ん張りどころです。
100,000G付近で調べたもの
10万Gになってくると無法者シリーズが視野に入ってきます。
無法者シリーズ
品物 | ☆0 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
無法者頭 | 10,200 | 18,800 | 53,470 | |
無法者上 | 38,470 | 63,160 | ||
無法者下 | 7,790 | 17,050 | 57,190 | |
無法者腕 | 10,000 | 10,000 | 14,900 | 42,480 |
無法者足 | 19,800 | 28,200 | 46,990 |
無法者あたりになってくると、結晶装備として錬金を狙うのはきびしくなってきます。そのため、☆2で耐性100%が狙える足装備以外は☆3で勝負していきたいところです。無法者以上の装備は、☆2錬金はハイリスク・ローリターンになりがちなので、☆3のハイリスク・ハイリターンで錬金する方が効率よくなります。
無法者なら体上の呪いG/即死G100、腕のMP消費しない12%、体下の封印/混乱/マヒ/幻惑/眠り100、足の転び/踊り100あたりか、思い切ってハイブリッド錬金で体下に封印100+混乱40などを狙っていきたいところです。
☆2で上級錬金と組み合わせた耐性装備は、結晶の値段が上がりすぎて現状は割りに合いません(それなら☆3買って中級錬金の方がお得)。☆2の上級錬金は☆2で20万以上の装備あたりから考えていくといいと思います。
8日目(2015/08/15)の成績 -> 152479G
8日目(8/15)は136243->152479Gとなりました。
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 | 効果 |
---|---|---|---|---|
皮頭☆2 | 3,500 | 22,297 | 18,797 | おびえ100 |
皮頭☆2 | 3,500 | 22,297 | 18,797 | おびえ100 |
シルバートレイ☆3 | 12,440 | 34,191 | 21,751 | 呪いG100 |
シルバートレイ☆3 | 12,440 | 12,635 | 195 | 呪いG100 |
プラチナのランプ☆2 | 13,500 | -13,500 | ||
きじゅつ下☆3 | 57,030 | 31,255 | -25,775 | 封印15/48/10 |
無法足☆2 | 31,560 | 27,531 | -4,029 | 踊り60/6 |
合計 | 13,3970 | 150,206 | 16,236 |
今日は勝負に出てみました。勝負したのは『きじゅつ下☆3』でハイブリッドの耐性狙いです。うまくいくと20万G以上の利益が出ます。ただ、これには上級錬金が必要で、素材だけで3万G近くかかってしまいます。それでも、このあたりでうまくいかないと、目標の1,000万Gはおろか100万Gすら届きません。
で、結果・・・orz
ダメだったので、残り財産で無法足を勝負するもこちらも惨敗。前半の皮のぼうしとシルバートレイがうまくいったおかげでトータルではプラスになりましたが、完全敗北の1日でした。
収支をつけておくのが儲ける秘訣
職人で儲ける秘訣は
- お得品を見つける
- 収支をつける
お得品をみつける
生産職人・錬金職人どちらもですが、職人で儲けていく秘訣は上の2つです。よく「職人は技術が大事」と言いますが、これは上の2つに比べるとそこまで重要ではありません。というのも、それ以上に上の2つが重要だからです。
まず1つ目の「お得品を見つける」が一番大事です。バザーを眺めて儲かる商品を見つけられれば、あとはそれを生産・錬金するだけで儲かっていきます。問題はどうやってお得品を見つけるかです。これには2つ戦略があって
- 流行り装備
- 穴場の装備
このどちらかを狙っていきます。『流行り装備』は例えば、「コインボスが実装されて踊り子が重要なポジション」→「踊り子の武器・防具が売れる」や「バージョンアップで新武器・防具が実装される」ときなどです。四諸侯が実装時は短剣や舞手装備が高騰しました。基本的には新コインボスや新武器・防具が実装されて1~2週間は流行り装備を職人するだけでお金が増えていきます。
もう一つは穴場の装備です。例えば、今回の皮のぼうしにおびえ100%などはほとんどの人が目につかないと思いますが、原価も安くて利益がそこそこ出ます。他にもマスター装備やユグドラシルなど、少し忘れられかけたけど現役でも使える装備などもチェックすると以外な儲けになる場合があります。ただ、穴場の装備はバザーの回転が悪いので、同じ種類は1,2つで出品をおさえておかないと在庫がすごいことになります。
収支をつける
職人で安定して儲けるためには、実は収支をつけるのがかなり重要です。ほとんどの職人勢は収支をつけずに勘でやる人が多いです。ところが、収支をつけるといくつか発見が出てきます。
- 装備ごとの利益
- 装備の成功率
- 時間当たりの収支
生産でも錬金でも装備の原価や売値を知っておくことで、先ほどの「お得品」を見極められるようになります。さらに、バザーの手数料5%を計算してみると意外と儲からない商品なども見えてきます。収支をつけることがバザーのお得品を見極めるためのツールにもなってくるのです。そして、自分にとって利益を出しやすい商品が見分けられるようになってきます。
次の点として、収支をつけていくと自分の職人の成功率も見えてきます。生産であれば☆3の成功率がわかってきますし、錬金であれば各錬金の成功率もだいたい把握できてきます。成功率が把握できるとバザーで利益が出やすい商品を見つけることができるようになります。
3つ目は時間あたりの収支が見えてくることです。ドラクエ10では職人が金策の最高効率ですが、時間あたりの収支がわかってきますので、他の金策と比較したり、究極的には金策もしなくてよくなります。というのも、職人をつきつめると、時給で100万Gくらい稼げるようになってきます。こうなってくると、1週間に1時間くらい職人をすれば、金策をしなくてよくなるようになってきます。もう日々の日替わり討伐をしなくても大丈夫v(^^
以上のように、収支をつけると職人の生産性が向上していきます。もちろん手間が増えてしまいますが、この手間以上に利益が出てくると思いますので『収支をつける』のはおすすめです。
最終日(2015/08/16)の成績 -> 419915G
最終日(8/16)は152479->419915Gとなりました。
今日の職人
内容 | 経費 | 売上 | 利益 | 効果 |
---|---|---|---|---|
シルバートレイ☆3 | 12,440 | 33,915 | 21,445 | 呪いG100 |
シルバートレイ☆3 | 12,440 | 33,915 | 21,445 | 呪いG100 |
銀のランプ☆2 | 2,000 | -2,000 | ||
きじゅつ下☆3 | 60,678 | 27,1510 | 210,832 | 封100/眠40 |
無法足☆2 | 31,160 | 25,460 | -5,700 | 踊り60/6 |
皮頭☆2 | 3,280 | 22,268 | 18,988 | おびえ100 |
はやて頭☆2 | 1,830 | 4,256 | 2,426 | |
合計 | 123,888 | 391,324 | 267,436 |
昨日失敗したきじゅつ下の耐性ハイブリッドが成功して+20万Gプラスとなりました。無法足はやっぱり失敗したあと、所持金が少なくなったので最後に2つやって最終日もfinishです。
で、結果8/8から8/16まで毎日30分のランプ職人で1,000Gからがんばった結果
419,915G
目標の1,000万Gには全然届かず、残念な結果となりました。最終日には所持金が40万Gくらいになったので、ここからはLv50装備や上級錬金なども視野に入ってくるので、いろいろと工夫の余地が出てきそうです。ランプ職人のやりがいが出てくるのもこのあたりからなので、続きも何かできればいいなと考えています。
かなり中途半端な感じとなりましたが、今回の企画はこんな感じで終了したいと思います。
お盆企画は一旦終了
お盆休みが終わったので、この企画は終了したいと思います。最初の10万Gくらいまでは、日替わり討伐やキラキラ拾い・強ボスのオーブなどで一気に稼いだ方が効率がよさそうです。職人だけのサブを想定してやりましたが、「1日30分なら1週間でだいたいこれくらいは稼げそう」という目安になればと思います。もちろん、生産職人ならもっと利益を出せたと思いますが、今回はランプ職人ということでがんばってみました。
せっかく40万Gくらいになったので、40万Gスタートで1,000万Gを目指すような記事も書いてみたいと考えています。ここから先はランプ職人が結構いける世界だと思いますので、興味のある人はしばしお待ちください。