Webの見た目を変えてみました
Webの見た目を変えてみました。
見た目変更について
4月の上旬のサイトリニューアル計画から早2か月。ひとまずWebの見た目を変えてみました。
リニューアルにするにあたっての課題は次の2点でした。
- 情報整理
- レスポンシブ対応
今回は勉強も兼ねてWordPressのテーマを自作して、上の課題解決を目指しました。
情報整理
今まではWordPressの標準テーマ「twelvetwenty」を使っていました。これはこれでいい見た目だったのですが、記事の一覧ページで1記事が大きくて一覧性がイマイチだと思っていました。
そこで今回は一覧ページをサムネイルと記事の抜粋だけをコンパクトに表示することにしました。これで一覧ページの記事の一覧性が上がったと思います。
さらに関連記事の場所を作ったので、直帰率の改善にも少しは貢献してくれるかなと期待しています。
情報整理についてはまだまだ改善の余地がありますが、90%近い直帰率をまずは80%以下になるように改善できればと思っています。
レスポンシブ対応
レスポンシブ対応についてはGoogleのこちらのサイトで判定できます。
Googleは最近「スマホに対応しているかどうかで検索順位に影響する」と発表していますので、最低限のチェックをしておくといいかもしれないですね。
その他
その他にはナビゲーションにアイコンフォントを使ってカテゴリーごとのイメージがつきやすいようにしています。アイコンフォントにはFont Awesomeを使いました。やり方はこちらを参考にさせていただきました。
さらに、文字を読みやすくするためにタイポグラフィの技術でVertical Rhythmを使いました。
おわりに
しばらくはWebの見た目の変えた効果として次の項目をチェックしてみようと思います。
- 直帰率
- 3ページ以上のPV
ところどころ手直しや改善も考えてはいますが、まずは6月になったということでWeb改装を優先してリリースしました。
「改装の効果があるのか/ないのか」今からその結果がたのしみです♪