プレゼン資料の作り方の紹介
プレゼン資料を作る際にすごくいい資料を見つけたので紹介します。
すばらしい「プレゼン資料の作り方」をご紹介
85万回近く見られている資料とあって、とてもわかりやすく見やすい資料の作り方を紹介しています。
今までいろいろ本やネットでプレゼン資料について勉強しましたがこの資料が一番すばらしいです。「見やすいプレゼン資料の作り方」というタイトルとおり、この資料自体がとても見やすい資料となっています。この資料の考え方やフォーマットにならって資料を作るだけで見やすい資料が作れそうです。
特におすすめなのがプレゼンが苦手な人。プレゼンが苦手な人はだいたいしゃべるのが苦手という方が多いと思います。ところが、この資料の作り方にならって資料をきちんと作れば、プレゼンでは資料をなぞって話をするだけでプレゼンとして成立します。アドリブや周りを意識せずに資料を順番に話すだけでいいので、気楽にプレゼンに臨むことができますね。
プレゼンの目的は受け手側に「情報を提供する」ことと考えると、「見やすい資料」というのは情報提供の一番の近道と言ってもいいと思います。
きっかけはschoo
今回この資料を見つけたきっかけはschooでした。
(schooについては1/30に紹介しました)
「見やすいプレゼン資料の作り方」を作った方が授業をしてくれています。
録画授業なので会費500円/月が必要になりますが、2つの講義を見るだけで十分もとがとれるくらいにおすすめです。
(先生自体がしゃべるのが苦手そうなのにすばらしいプレゼンとなっています)
高いセミナーとか本を買うよりもきっと効果がありますよ。
こんな人におすすめ
- 見やすい資料を作りたい人
- プレゼンでしゃべるのが苦手な人
- プレゼンを成功させたい人